忍者ブログ
HOME Admin Write

ま~さんのチラシの裏

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

順調にあどりんみっしょんを進めているボットさん(`・ω・´)
今日もいい装備なんてもってないよ(;°ロ°)って人向けに
こんな装備でもクリアできました('▽') という希望を持たせる
ために書いておくよwwww
昨日は世界樹の導きをソロで頑張ったよ・・・
明日AフレとTフレきたら手伝わせよう(*'∇')!と前日に
必死に頑張った。が!待てど暮らせど2人がそろわねぇw
待ってる間に寝落ちしそうで(笑)とりあえず自力で
やってやんよ(;´・ω・`)不安だけど・・・


ドクマク編
垢/白+星の巫女・あぷるる・セルテウス・くぴぴ・リリゼット
(1だか2どっちか忘れた)フェイスもあんまないわwww
装備はオグメなし基本(´・ω・`) いつものこと・・・・
ジャリNQ(フレと3人でちまちま稼いでるとてやさとか調子いいと
やさしいなので、そんなに稼げていないw)
グリオ(杖)グリップなす!耳(ハンドラー・島ステ2のハルペイア
のやつ)指(大昔に買ったINTリングとファランクスリング)
背(キャパポマント)腰(ギルド桟橋のウォンのやつ。MPふえるよ)
うむwこうしてみるとほんとひどいなwwwwww
だが安心してほしいwこれでもやれたwwwwww
再突入のトリガがめんどくさいので、1回でいきたいわ・・・
背後からちょこちょこ移動しまくってあくえふwを落としていく。
2匹目の終盤頃からあくえふが動きだしたーw
兎に角殴ってフェイス起動させないと(`・ω・´) うむ。
トラしんじゃダメ・ボットさんもしんじゃだめ・・・縛り多いなw
マクロなんてねぇよ(´・ω:;.:...  なので手動で!

アシュラック編
ドクマクはバーンでやったが・・・次のはバーンよりおそらくボット
さんは接近がよさそう。
垢でストーン連打?とかクマ使ってとかみたが・・・2アビを使わず
なんとかならんものか・・・・と調べていたら・・・
白/黒でいけるとの事。装備はっと・・・アンバス装備だwwwww
よし!方向性は決まった。インガヤ?は脚と足が魔回避がテラ高い
ので、脚はMP変換ないの前提で準備しよう(`・ω・´) うむ
まぁバイル+1とバイルだけもったwwww後やまびこwwww
白/赤+あぷるる・セルテウス・ぷりしゅ・リリゼット・トット2
回らない高級スシ1個wwwwやってやるぜwwwww
これも再トリガとりがめんどくさいから1回でいきたいw
MP変換脚ねぇとMPおっつかねぇなwwwww
バイル+1投入・祝福も(負けるほうがめんどくさいと判断)
なんとかクリアヽ(゚∀゚)ノ パッ☆やた~w
だらだらお使いを進めてるとこにAフレ登場。(Tフレもいたが
ドメインやってたwww)
ぼっとさん<秋刀魚やってやったぜwwwwww
Aフレ<お~w凄いなwww|-`).。oO(いつものヒドイ装備でか・・・)

 最近ボットさんもべガリでエンピのフラグをたてているのだw
まぁ、学者(ジョブポ200もなかった)で参加。
周りがね・・・あ・・・うん・・・
Tフレ<とりあえずエピオ魔剣だしてやんよwwww
Aフレ<本当はジョブポもうはいんないけど黒だすわwwww
Kちゃん<M@風がいる時は黒。いないときは風で参加www
M@風<社畜モード全開。次のログインいつ~?ただいま北海道www
野良では絶対真似すんなよwwww鯖スレが生きてたら晒される(=ω=)
 今ドクマクルートで時間切れで詰んでる。
ぼっとさん<ドクマクリベンジだwwww(みんなが^^)
Aフレ<ハデスのトリガねえな・・・
Tフレ<この前使ったからもうない(`・ω・´)
Aフレ<Kちゃんのトリガ使おうwwww
Kちゃん<やったことないんですが・・・どうすればいいんですか?
Aフレ<どうやるんだろうな・・・(本当にこう言ったwww)
    
なんかいつの間にかハデスのトリガ交換できるようになってたわ。
ぼっとさん<(=ω=)・・・なんとなく遊んでてトリガ交換できる
      ようになってたとかwwww答えになってないwww
PR

この記事へのコメント

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- ま~さんのチラシの裏 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]